2018シーズンお疲れさまでした。
これからグリーンシーズンでskateやsurfingが盛んになってくる時期ですが
長年、僕がSnowのライダーを続けられているのも、ライディングを気持ちを込めて
撮ってくれる信頼出来るPhotographerが近くに居てくれるからなんだな〜と思っています。
志高く挑んでみたものの、メイクまで程遠く全然ダメな時もあるし
自然相手のセッションではさせてもらえない時もある
新しい場所に至っては辿り着けなくスタート地点にも立たせてもらえない
そんな時でも嫌な顔一つせず、笑い飛ばしてくれたり
また次だね!って言ってくれるから、諦めずにトライし続けて来れたんだと思う。
そんなセッションの中での、2017シーズンお気に入り写真を
撮り手とその時の状況を軽く交えて書いてみたいと思います。
Photographer:魚住 司 Location:ヒマラヤ Date:2017/3/12
今このタイミングもたぶんエベレストBCで過ごしている司。この時のヒマラヤトリップも司が長年ネパールに足を運びsnowboarding出来るとイメージしていたものを現実にしてくれた。
数年ぶりの大雪で大規模な雪崩が発生。みんなヘリコプターで強制下山する早朝、僕がずっと熱望していた未踏の山マチャプチャレバックの1枚!このライディングの数十分後にはウェアーにブーツ姿のまま、ネパール第二の街”ポカラ”に降り立っていた。
Photographer:大塚 伸 Location:立山 Date:2017/5/2
僕の知る限りおそらく年間を通して一番滑っているPhotographer伸くん。冬は北海道でパウダー三昧、春から秋は立山で働きながら、滑り&写真活動を行っているのでほぼシーズンオフが無いのではと思われる。まさにENDLESS SNOWBOARDING!
この日は、朝焼けやって昼寝、昼間北面滑って、最後は夕焼け狙いだった。
立山の光の具合を熟知している伸くんに導かれて、富山平野の水田キラキラをバックに知り尽くした素敵なアングルから撮ってもらった。
この数年彼と知り合ったお陰で立山に行く機会も増え、新しい世界を魅させてもらっている。
Photographer:原田 岳 Location:新潟焼山 Date:2017/5/18
岳との付き合いは長い。まだ彼がカメラを手にする前、一緒に北海道で籠っていた頃からだ。
お互いまだまだ山の事をあまり理解していない時から、一緒に歩き経験を積んで来た関係だから僕にとっては特別な存在。帰り道どっちが近いって言うのでも何回かは本気の喧嘩もしたね!
少し前に入山規制レベルが下がった、この活発な活火山へ、久々に行こうと言う事になり、下見や強風でなかなか核心部まで辿り着けず4回目で何とか山頂から南面の細いシュートを滑り降りた。いつも僕の山行計画に付き合ってくれる彼にはほんと感謝しています。
PhotographerだけじゃなくVideographer、
そしてサポートしてくれているお店や会社に友達
みんないつもありがとうございます〜これからもガッチリ思いっきり行きましょう◎
よろしくお願いします!!
hassy